KAJI CURRY(カジカリー)のカジランカリー(トマトベースとココナッツベースのハーフ&ハーフ)
KAJI CURRY(カジカリー)のカジランカリー。
トマトベースとココナッツベースのハーフ&ハーフです。
①トマトベース
②ココナッツベース
③混ぜる
④レモンをザクザク
と4種類の味変を楽しめます。
個人的には①と④がおいしいです。
久々にかるだもん【鳥取のカレー屋さん】
久々にかるだもんに行きました。
かるだもんからはいろんなのれん分けのお店が出てますが,個人的にはやっぱりかるだもんが好きですね。
久々なのでどれ食べても良かったのですが,自分のインスタを見ると,前回は「チキンカレー」を食べたようだったので,今回は「牛すじカレー」にしました。
久々のかるだもんのカレーは染みたぜ…
あ…今回は妻と一緒に行ったのですが,妻が「唐揚げも食べたい」と言ったのでそちらもオーダー。
まあ唐揚げも当然おいしいんです。ここの唐揚げは衣がまったく気持ち悪くならいんですよね。これってすごいわけです。
唐揚げのタレも僕はつける派(妻はつけない派)。
アベ鳥取堂のカレーメンチカツサンド
賀露にある「地場産プラザ わったいな」に行ったのですが,そこに「アベ鳥取堂」の「カレーメンチカツサンド」が置いてあり,思わず買ってしまいました。
メンチカツサンドにカレーパウダーをかけて食べるようで,食べてみると普通にカレーとメンチカツサンドの味がしました。
最近は汽車で出かけることがめっきり減ったので駅弁とか食べなくなりましたけど,久々に駅弁とか食べてみたいですね。駅弁目的の旅もいいかも。
個人的に私はサンドイッチが好きなのですが,アベ鳥取堂にメンチカツサンドがあるとは思いませんでした。
アベ鳥取堂は鳥取駅にあるので,ちょっと行きにくいですが,車で行きたかったら賀露のわったいなにも置いてありましたよ〜
来来亭 カレーラーメン
来来亭のカレーラーメン。
↓
思ったよりも「カレー」って感じがしました。
食べたあと,スープがもったいないなと思い,ライスの小を注文。
スープにご飯入れて食べてみたら,まあ間違いなかったですね(・∀・)b
しかし,ライス小を頼んだはずなのに,けっこうな量のライスがきましたね。ちょっとしんどかったです(笑)
店によって量が違うからな〜仕方ないけど。
因幡屋食堂 欧風カレー 牛すじ
因幡屋食堂の牛すじ欧風カレー。
↓
こちらも友達が食べてたヤツ。
なんか辛かったらしく,私が食べてたミャンマー風カレーと途中で交換しました。
まあ確かに辛めでしたけど,辛いのが好きな人にとっては物足りない感じです。
でも牛すじはおいしい。なぜカレーと牛すじってあんなに合うんでしょうね。
因幡屋食堂 ドライカレー 卵黄付き
因幡屋食堂のドライカレー(卵黄付き)。
↓
友達が食べてたヤツです。
次来たときに食べてみたいですね。
いや〜食べたいものが増えるな〜時間が足りない。
因幡屋食堂 ミャンマー風カレー
因幡屋食堂のミャンマー風カレー。
↓
ミャンマー風カレーってどんなんだろうと思って食べてみました。
ちょっと薄くて味があんまりない(笑)
辛さを調整できるのですが,3辛以上がおすすめとメニューに書いてありました。
それに気付かずに1辛で注文。結果,あまり辛くなく,パンチが弱いカレーになってしまいました。
辛いのが苦手な友達はこれのほうがよかったみたいです。
次行った時には3辛を食べてみたいと思います。
トットリコーヒーロースターのドライカレー
トットリコーヒーロースターのドライカレー。
↓
目玉焼きの下にドライカレーが隠れています。
ぐちゃぐちゃに混ぜて食べると「うまー」です(・∀・)b
かるだもんのカツカレー
かるだもんではあまり頼まないカツカレー。
↓
ルーが選べます。これは「サラサラ」なルー。
カツを食べてみたのですが,最初「味うすいな〜」って思ったんです。
なんか他のところで食べるカツとはあきらかに味が違います。
食べていってわかったんのですが,おそらく「余計な味付けをしていない」のかなと思いました。
これが本来の肉の味と衣の味なのか。
まったく脂っこくなく,バター(?)の味がしたような気がしました。
さんぽうのドライカレー
先輩に教えてもらった米子のお店「さんぽう」。ドライカレーがおいしいということで行ってきました。
これがそのドライカレー。
↓
ふわふわのライスに適度にスパイシーなカレーがベストマッチしておいしいです。
サラダと唐揚げがついてくるのですが,唐揚げも胸肉で,すごくあっさりしていて,脂っこくなく,何個でも食べれるくらいの唐揚げ。
さんぽうは鶏料理のお店のようで,今度は鶏料理メインでおじゃましたいですね。
最近のコメント